立志
朝焼けが今日の始まりを感じさせてくれます。
“立志”という言葉をご存知でしょうか。
辞典には、「生きる上での目標を立て、それを成し遂げようとすること」とあります。
息子の通う中学校では、2年生になると「立志長距離歩行」というものがあります。
約33kmという距離を2年生全員で歩きます。
出発は早朝。グループで、ゴールとなる自分達が通う中学校を目指します。
私はボランティアで、昼食の配布のお手伝いに参加しました。
沢山のお弁当でした。
まだスタートして14km地点ということもあってか、みんなまだまだ元気でした。
到着に差はあるものの、全員分のお弁当を渡すことができました。
ひとときの休憩を終え、またみんな歩き出します。
今のこの時間を楽しむことはもちろんのこと
一緒に歩く仲間の大切さを感じたり
長距離を歩く自分の限界に挑戦したり
長い距離を歩く中で将来について考えてみたり…
何を思い何を感じ、どう成し遂げていくのだろうと思いながら、後ろ姿を見送りました。
ちなみに、ゴールでは豚汁が待っています。
投稿者プロフィール

-
日々の生活の中で、小さな幸せが増えますように。沢山の笑顔が見られますように。心から願っています。
柴田桃子の公式サイト
自分のこと2025年4月1日はじめて
くれたけDAY2025年3月29日3月くれたけ名古屋ランチ会 ~自分の歩む道~
くれたけお題2025年3月24日「ロバーツ多英子カウンセラー(ニュージーランド カンタベリー支部)って、どんな方ですか?」(くれたけ#246)
思い2025年3月17日節目 ~2024年~