はじめて
初めて、メガネを作りました
子どもの頃は
メガネをかけるということも
メガネをかけていることも
日常の中で
メガネをかける時、かけない時があることも
メガネに憧れがありました
視力はよかったので
それはそれで嬉しく
メガネをかけることはないなぁと思っていましたが…
初めてのメガネ店に
ドキドキしながら
メガネをかけてみますが
どれも違和感しかなく 笑
その中で
かけて鏡を見た時の直感で決めました
かけた時にクリアに見える喜びと
まだメガネになれない感覚とありますが
メガネ生活を、始めています

投稿者プロフィール

-
日々の生活の中で、小さな幸せが増えますように。沢山の笑顔が見られますように。心から願っています。
柴田桃子の公式サイト
Array
夫婦・カップル2025年7月27日かさなるところ
くれたけDAY2025年7月23日『西三河(高浜市)ランチ会』ご参加いただきありがとうございました
くれたけDAY2025年7月16日くれたけランチ会 in 名古屋南(2025年7月)
くれたけお題2025年7月11日あなたのキャッチコピーを教えてください(くれたけ#255)
ご無沙汰しております。
中内です。
スマホ時代で目が悪くなる要因が一杯あるので視力が弱くなりますよね!
しかも50歳を過ぎると老眼も追加で出てきて、あまりにも小さいものが
見えない不都合が出てきます。
最初眼鏡をかけるとあまりにものクリアーな視界に感激するのですが、
ずっとかけていると夜、目が疲れるのも同時に経験するのではないでしょうか?
目が疲れると頭の後ろが凝って頭痛などもあるかもしれません。
寒い所で暖かい物を食べたり、湿気が多い所に行くととレンズが曇ったりするのも煩わしい一面です。
だから目が良いに越したことはないですね!
眼鏡をかけてデメリットは沢山あるが、メリットはあまりないですね!
でもまあ、眼鏡生活楽しんでください。
中内様
ご無沙汰したおります。コメントいただきありがとうございました。
確かに、年齢的なものも出てきますね。今回検査して乱視があることもわかりました。
メガネをかけた時の見えやすさはあるものの、まだ慣れていないので、長時間つけていると疲れのようなものを感じます。
メガネあるあるもあるので、「これかぁ」とメガネ生活楽しんでいきたいと思います。
いつもありがとうございます。