いてくれる人
ひとりだと
気づかなかったことに
思いつかなかったことに
誰かに相談したり
一緒に考えることで
気づけたり
思いついたりすることがあります
方法はひとつじゃない
できることがある
思ってくれている人がいる

投稿者プロフィール

- 
日々の生活の中で、小さな幸せが増えますように。沢山の笑顔が見られますように。心から願っています。
 
 柴田桃子の公式サイト
Array
 くれたけDAY2025年10月30日『西三河(安城市)ランチ会』ご参加いただきありがとうございました くれたけDAY2025年10月30日『西三河(安城市)ランチ会』ご参加いただきありがとうございました
 日常2025年10月27日碧空 日常2025年10月27日碧空
 くれたけDAY2025年10月23日くれたけランチ会 in 犬山市(2025年10月) くれたけDAY2025年10月23日くれたけランチ会 in 犬山市(2025年10月)
 思い2025年10月13日自分の歩む道 思い2025年10月13日自分の歩む道



Hi, how are you doing?
いきなり英語での挨拶ごめんなさい。
ここでのコメントはご無沙汰しております。
投稿内容は非常に共感します。
1人で出来ることには限界があり、大したことができない。
人に頼ることが大事ですね!特に壁にぶつかった時こそです。
人に気軽に頼れるような環境づくりができるかですね!
お手本になるのが、アニメのone pieceです。
主人公のモンキーDルフィーのようになぜか周りの人が自然と助けてくれる
この人の為なら手伝おうと言う風になるのが理想的です。
そんな人になるのが憧れですね!
それには人間的に魅力があるようにならないとね!
これが口で言うのは簡単だが、そうなるには至難の業かな?
柴田さんは日ごとからヒトに頼って仕事していますか?
私は色んな人に結構頼っていますよ!
勿論、頼み事の仕事や手伝う仕事は率先してやるようにしています。
だから常に多忙って感じで、毎日忙殺ですね!
I’m doing good,thanks.
中内さん、コメントありがとうございます。
自分でやることももちろんですが、時には頼ったり、相談したりすることは、とても大切だと感じます。
中内さんは、one pieceを見てらっしゃるんですね。
頼れることは大切ですし、必要ですね。
私は、以前は自分でなんとかしないとと思い、頼ることが苦手でしたが、今はできるようになりました。
時には壁にぶつかったり、何か起きることはお互いあることだと思うので、お互いに助け合ったり協力し合ったり、支え合ったり、声を掛け合ったり、そういう風になれるといいなと思っています。