何度でも
日々、生活していると、これやってみたいなぁ、ああすればよかったなぁと思うことはありませんか。
そうは思うものの、でも、失敗するかもしれない…自分にはできないかもしれない…と思い悩んでしまった経験があるのではないでしょうか。
私自身もそうでした。でも…とうまくいかないことばかり考えて、結局できずに思いが残ったり、また同じことを思い悩んだり…
やってみたらいいのではと頭では分かっていても、何かを始めること、やってみることって、緊張しますし不安な気持ちになってしまいますよね。なかなか一歩が踏み出せません。
そんな私の気持ちが、「やってみよう」という気持ちに変わったのは、カウンセリングの勉強を始めた時です。
それまでの私は、自分の気持ちは言えず、何に対しても我慢ばかりしていて、何かをやりたいと思うこともありませんでした。
そこから、周りの方の力を借りて、我慢するのではなく、少しづつ自分の気持ちを伝えられるようになり、カウンセリングの勉強は、私にとって久しぶりにやってみたいと思うことでした。
その時も、初めてのことだったので、やることに意味があるのだろうかなどいろいろ考えました。ですが私の中に、
「やってみないとわからない。やりたいと思う時が、やる時なんじゃないだろうか」
という思いが出てきていました。
新しいことへの挑戦だったので、不安はありましたが、一歩を踏み出せたことへの嬉しさのようなやる気のような、そんな感情があったのを覚えています。
実際やってみなければ、どうなるのかはわかりません。実際にやってみて初めて、この方法でよかったのか、どう思うのか、どう考えるのかなど自分の経験したこととしてわかります。
それは、うまくいくかもしれません。もしかしたら、うまくいかないかもしれません。
うまくいかなかったとしても、その時のその方法がうまくいかなかったということなので、方法を変えてまた試してみることができます。決して、1度で終わりではありません。
何度でもチャレンジできます。
失敗は恐れがちですが、成功だけでなく、失敗からの経験も、必ず次につながっていきます。
何かを始める時、何かをやってみる時、いろいろな思いが駆け巡り立ち止まってしまうでしょう。
その時は、あなたの今の気持ちを大切にして下さい。
一歩一歩、前に進みましょう(^^)
花の名前は、「タンジー」花言葉は、「挑戦」です。
投稿者プロフィール

-
日々の生活の中で、小さな幸せが増えますように。沢山の笑顔が見られますように。心から願っています。
柴田桃子の公式サイト
思い2025年4月13日この扉を開けた先には
自分のこと2025年4月1日はじめて
くれたけDAY2025年3月29日3月くれたけ名古屋ランチ会 ~自分の歩む道~
くれたけお題2025年3月24日「ロバーツ多英子カウンセラー(ニュージーランド カンタベリー支部)って、どんな方ですか?」(くれたけ#246)