神社という場所
以前、神社に連れて行ってもらったことがあります。
私の中で神社は、お参りする為に行くところと思っていて、日常何もない時に行くことはありませんでした。
その連れて行ってもらった神社で、独特の世界観、静寂の中にある落ち着く雰囲気、必要だと感じる道のり、ただこの場所で過ごすことに意味があるのではないかと感じました。
私の中でそれは、大きな発見でした。
それから、神社に行ってみたいと思うようになりました。
刈谷市にある、「市原稲荷神社」に行きました。
鳥居から歩く道のりで、周りにもにあるものをいろいろ見ました。
紅葉の色づきも少し見られます。
参拝を済ませ、神社を歩きました。
歩いて歩いて、歩きました。
歩きながら、自然と自分自身のことを考えていました。
ただ、神社で過ごした日常の中の時間でした。
投稿者プロフィール

-
日々の生活の中で、小さな幸せが増えますように。沢山の笑顔が見られますように。心から願っています。
柴田桃子の公式サイト
Array
くれたけお題2025年10月4日今月は十五夜ですね。「今、満たされているな」と感じる瞬間はありますか?(くれたけ#260)
お知らせ・ご報告2025年9月29日第12回 西三河ランチ会(in 安城市)
くれたけDAY2025年9月26日横浜ミーティング会(懇親会)
お知らせ・ご報告2025年9月24日「まちのおしごと体験! in イオンモールナゴヤドーム前」に参加して