決戦は土曜日
ついに、とうとう、この日がやってきた。
1年前から決まっていた。
覚悟はしていた。
大きな緊張感はなかった。
そして、始まる…
子ども会の役員が。
そうなんです。
来年、私は子ども会の役員をやることが決まっており、子ども会に入っている方達へ自己紹介と役員の中でも役割がある為、それを決める話し合いに参加しました。
どうしよう
大変そうだな
私にできるかな
マイナスなことばかりが頭をよぎります。
役割が決まるまでは、ドキドキです。
役員は、全部で12人。
役割は、話し合いで決まりました。
現役員の方から、「嫌だなと思っても、役員は1年間やらなければいけません。だったら、楽しんでやる方がいいですよ」と。
その思いを持ってやってこられたんだなということを感じました。
どんな1年になるのか未知の世界ですが、きっと楽しいことだけでなく、大変なこともいろいろなことがあると思います。
来年、役員をやることになったのも何かの縁。
この12人で役員をやることも何かの縁。
役割が決まったことで、それぞれが協力し合いながらやっていこうという気持ちを改めて持った気がします。
29年度子ども会役員のユニフォームです。
活動開始は、平成29年1月からです。
投稿者プロフィール

-
日々の生活の中で、小さな幸せが増えますように。沢山の笑顔が見られますように。心から願っています。
柴田桃子の公式サイト
自分のこと2025年4月1日はじめて
くれたけDAY2025年3月29日3月くれたけ名古屋ランチ会 ~自分の歩む道~
くれたけお題2025年3月24日「ロバーツ多英子カウンセラー(ニュージーランド カンタベリー支部)って、どんな方ですか?」(くれたけ#246)
思い2025年3月17日節目 ~2024年~