役割
「○○○(次男の名前)、ちょっと来てー」
最近、祖母や叔父、叔母からお呼びがかかる次男。
それはなぜかと言うと…
次男は、叔父の2才の娘のお世話役を任されているからです。次男が行くと今まで泣いていたのがピタッとなくなります。
次男は、小さい子との関わりが上手です。
すぐ仲良くなります。
私はどう接したらいいかなと考えたりするので、スッとやってしまう次男をすごいなぁと感心してしまいます。
人には、家族の中でも学校でも、職場でも友達の中でも、何かしら役割があるのだろうと思います。
得意なことがあれば苦手なこともある、できることがあれば、なかなかできないこともある。その中でちょっとやってみようかなと思ったり、気持ちや考え方が変わったり、そこには相互作用がうまれるのかもしれません。
それぞれの役割が1つになると、それはきっと大きなものになるんですね。
投稿者プロフィール

-
日々の生活の中で、小さな幸せが増えますように。沢山の笑顔が見られますように。心から願っています。
柴田桃子の公式サイト
思い2025年4月13日この扉を開けた先には
自分のこと2025年4月1日はじめて
くれたけDAY2025年3月29日3月くれたけ名古屋ランチ会 ~自分の歩む道~
くれたけお題2025年3月24日「ロバーツ多英子カウンセラー(ニュージーランド カンタベリー支部)って、どんな方ですか?」(くれたけ#246)