2017年6月12日
息子が1週間、職場体験中です。 この時期、スーパーや飲食店、いろいろな所で体操服を着た中学生を見かけます。 “職場体験” 私が中学生の時はなかった行事です。 場所はスーパーだけでなく、飲食店でも、ラーメン屋 […]
2017年6月11日
必勝祈願に行ってきました。 3年生の最後の大会まで、1ヶ月をきりました。 ユニフォームを着て、テニスシューズを履き、ラケットを持って。 ※ここは小さな声で“勝負下着も身につけて” それぞれの思い、仲間として […]
2017年6月10日
我が家に“G”が出た。 「どうする、どうする」と慌てふためく子ども達。 注:ここから兄弟の戦いが始まります 「“G”に効く殺虫剤は?」 我が家になかった為、隊長すぐに依頼しゲット。 隊長、「こえー」と言いながら、離れた位 […]
2017年6月9日
寄り添っていた2人が 考え方の違い 育った環境の違い 思い込み 期待のズレ 日常の様々な出来事の中で 少しずつ少しずつ ズレていき、距離ができていく その距離を縮める方法は そのズレを少なくする方法は お互 […]
2017年6月8日
赤いサルビア 約1ヶ月前、こんなにこんなに小さかった芽が これだけ成長しました 子ども会で使うということもあり、芽が出るかな、育つかなとドキドキしながら毎日見守りつつ育てていました とても暑い日も雨の日も風 […]
2017年6月7日
まだ言葉が話せない、まだ歩けない小さな子どもは、気になるものを見つけると、“あそこに行きたい”という思いを、「あーあー」とその子の言葉と行動で伝えます。 時にはそちらを見たり、時にはこっちだよと腕をあげて示したり、時には […]
2017年6月6日
平日、夜の8時 兄弟の会話 兄「よし、そろそろ寝ようか」 弟「うん、わかった」 母(私)、驚いて「もう、寝るの?」と聞くと 「こっちの世界の話」とのこと。 実はこれ、「マインクラフト」というゲームをやってるんです。 他に […]
2017年6月6日
自分で何かをやると決断することは “自分と向き合う”ことなのかもしれない もし緊張したり、不安になったり 悩んだり、迷ったりした時 何を思い、何を選ぶか 逃げるか、立ち向かうか 向き合うか、向き合わないか […]
2017年6月3日
下の子どもがまだ小さかった頃、約1年くらいマクドナルドで週末の深夜に働いていたことがあります。 その頃の週末は、夕方5時頃にお風呂、夕飯の準備をして食事を済ませてから少し睡眠をとり、夜中に起きて仕事に行くという生活でした […]
2017年6月2日
お店に飾ってありました 人と人とのつながりって、これが原点なんだろうなぁと感じた言葉 あなたといると やさしい気持ちをくれる あなたといると うれしい気持ちになれる あなたといると たのしい気持ちでいられる […]