くれたけお題
「セブンルール」あなた自身に課す人生のルールを教えて下さい(くれたけ#124)

私の人生のセブンルール 1.朝窓を開けて、空を見る 2.笑顔は大切 3.やってみようかなと思った時がやるとき 4.食べたいなと思った時が食べるとき 5.行きたいなと思った時が行くとき 6.悩んだ時は自問自答 7.夜、ベッ […]

続きを読む
伝えたいこと
違うけど一緒

育った環境 性別 考え方や捉え方 感じ方 違うところがあるからこそ 合わなかったり 平行線だったり 反発したり 衝突したり 交わることが難しいと感じることがあるかもしれない でも、違うからこそ 違うということを受け入れ […]

続きを読む
伝えたいこと
心の中のマイルール

心の奥深く、根っこの部分には 『マイルール』があります 過去の経験 育ってきた環境 何かしら影響を受け作られた 『マイルール』 自分の心を守るためのルールとも言えますが 心がこれ以上、傷つかないようにするためのルールとも […]

続きを読む
くれたけお題
「やっぱり、健康に大切なのは〇〇でしょう!」(くれたけ#123)

健康に大切なもの それはやっぱり 『睡眠』です 身体が疲れているなと感じたり 体調を崩しやすかったり ボーっとしたり そういう時は、睡眠がうまくとれていないことが多いです 特に、忙しく睡眠がしっかりとれない日が続いた時に […]

続きを読む
伝えたいこと

何かをやると決めて 途中、悩みながらも 諦めずやってみる 最後までやり遂げる その経験は 自分自身にとって 自信になり 次の行動に繋がり いつか自分の力になる 大きな力になると感じます  

続きを読む
心のつぶやき
私の歴史年表

『自分の歴史年表を作る』というプログラムに参加しました 何歳の時に何があったか 記憶に残る、残っている出来事を自由に書くというもの 生まれてからこれまで 残っている記憶は 嬉しいことや楽しいことばかりではなく 苦しかった […]

続きを読む
伝えたいこと
歩んできた先に

彼は 人と関わるのが怖かったこと このままじゃいけないと思った瞬間があったこと だんだんと前向きになれたこと あの時、一歩を踏み出してよかったと思えていること 振り返りながら 思い出しながら 目に涙をためて 話してくれた […]

続きを読む
くれたけお題
「私のアナザースカイ」(くれたけ#122)

安城市に来てからもう20年以上経ちました いつの間にか故郷で過ごした年月より長くなり いつの間にか私にとって居る場所になっています そんな中で、年に一度行けるか行けないかの故郷である天草市は、今の私にとっての『アナザース […]

続きを読む
伝えたいこと
日々の中で気づく大切なこと

帰省する時は車です 片道約1000kmの道程 岡山県、広島県と山陽自動車道に入ると、山口県を抜けて九州に入るまでがとにかく長く感じます 不思議なことに、毎回運転していると、「まだここかぁ。本当に抜けれるんだろうか」と不安 […]

続きを読む
家族・子ども
2

1月2日 思い出します 大晦日から元旦になって間もなく、2人目を妊娠していた私に陣痛らしきものがやってきました 1人目の出産が安産で早かった為、夜中すぐに病院へ 「さあ、出産が始まる」と思っていましたが、陣痛が遠のいてし […]

続きを読む