1つの思い
今日はとてもいいお天気です。暑くなりました。
安城市の中学校では、3年生最後となる大会が、それぞれの場所で行われています。
私の地元では、「中体連」と言っていました。
こちらでは、「支所大会」と言います。
長男が入部したテニス部も、今日は、個人戦の大会が行われており、午前中少し見に行って来ました。
長男がテニス部のクラブに参加するようになり、保護者の方と関わる機会が増えました。
その中で、3年生の保護者の方の支所大会に向けての思いをとても感じました。
戦う子ども達はもちろんのこと、もしかしたら、親としてそれ以上の気持ちを持っていらっしゃるのかもしれません。
「とにかく頑張ってほしい」そう、話されていました。
次に進めるのは、男女各3ペアです。
先輩達の応援をしながら、長男は何を感じているのだろうと、ふと思いました。
応援も大切な役割です。精一杯、応援してほしいと思います。
コート、応援席、応援に行くことができず職場かもしれません。
それぞれ場所は違いますが、きっと思いは1つだと感じました。
投稿者プロフィール

-
日々の生活の中で、小さな幸せが増えますように。沢山の笑顔が見られますように。心から願っています。
柴田桃子の公式サイト
自分のこと2025年4月1日はじめて
くれたけDAY2025年3月29日3月くれたけ名古屋ランチ会 ~自分の歩む道~
くれたけお題2025年3月24日「ロバーツ多英子カウンセラー(ニュージーランド カンタベリー支部)って、どんな方ですか?」(くれたけ#246)
思い2025年3月17日節目 ~2024年~