音楽のちから
日常の生活の中で、よく耳にする音楽。
その曲を聴くと、いつ聴いたものなのか、どんな時に聴いたものなのか、その時どんなことを感じたのかなど、様々なことが思い出されます。
また、その曲の歌詞に元気や勇気をもらったことを思い出します。
きっと人には、ずっと大切にしたい音楽、自分の応援ソングとも言える音楽があるのではないでしょうか。
私にも、大切にしている音楽があります。
ヒルクライムの「大丈夫」という曲です。
私が辛かった時に出会った曲です。
その頃、本当の自分の思いと、辛いことを見せないようにしていた自分との間で毎日揺れていました。
だんだん、どちらが自分なのかわからなくなっていました。
「今、笑っている私が私?」
毎日、自分に問いかけていました。
そんな時にこの曲を聴き、自分と重なり、「大丈夫」という言葉が、とてもとても胸に響きました。
「大丈夫」
そう、大丈夫
きっと大丈夫になれる
自分の笑顔に戻れる
そう自分自身に言っていました。
今でも、ちょっと心が疲れたなと感じる時、気持ちに負けそうになる時、この曲を車の中で聴いています。
聴いているだけで安心し、元気と勇気をもらいます。
日々の生活の中には、本当に様々なことがあります。
嬉しいこと、楽しいこと、悲しいこと、辛いこと…
あなたが大切にしている音楽。
その音楽は、きっとこれからもあなたに元気と勇気を与えてくれるはずです。
投稿者プロフィール

-
日々の生活の中で、小さな幸せが増えますように。沢山の笑顔が見られますように。心から願っています。
柴田桃子の公式サイト
自分のこと2025年4月1日はじめて
くれたけDAY2025年3月29日3月くれたけ名古屋ランチ会 ~自分の歩む道~
くれたけお題2025年3月24日「ロバーツ多英子カウンセラー(ニュージーランド カンタベリー支部)って、どんな方ですか?」(くれたけ#246)
思い2025年3月17日節目 ~2024年~
“音楽のちから” に対して1件のコメントがあります。