ラッキーとオッケー
子どもがソフトテニスを始めてから、生活が180度に近いほど変わりました。
テニスを始める前の週末は、「どうする」「何する」「どこか出かける」という会話が主。
家でゴロゴロしている家族にイライラすることもありました。
テニスを始めてからは、週末が練習や試合の日々。
朝も早くなり、食事もテニスに合わせて準備し食べて、私が、ジュニアテニスの役員をしていたこともあり、テニスコートに行くのも家族総出でした。
私自身が、その生活に慣れず、受け入れることができていなかったのだと思います。
あれもできない、これもできない、なぜ私が…不満ばかり持っていた気がします。
この生活も2年が過ぎました。
環境にも行動にも慣れ、思いや気持ちも出てきて、今はこれが当たり前の生活になっている私です。
雨が降ると、練習や試合は中止や延期になります。
行きたいところややりたいことがあった時、
雨でできたらラッキー。
できなくてもオッケー。
そう思えるようになりました。
投稿者プロフィール

-
日々の生活の中で、小さな幸せが増えますように。沢山の笑顔が見られますように。心から願っています。
柴田桃子の公式サイト
自分のこと2025年4月1日はじめて
くれたけDAY2025年3月29日3月くれたけ名古屋ランチ会 ~自分の歩む道~
くれたけお題2025年3月24日「ロバーツ多英子カウンセラー(ニュージーランド カンタベリー支部)って、どんな方ですか?」(くれたけ#246)
思い2025年3月17日節目 ~2024年~