3度目の手紙
6月に長男が自然教室に行きます。
その時に、サプライズで子供達に、家族からの手紙を渡したいということで、学校から依頼がありました。
小学生の時の自然教室、卒業式に続いて、3度目の手紙です。
依頼があった時は、卒業式に書いたとこなのに、何を書いたらいいんだろう…と思っていました。
いざ、便箋を前にして考えると、
中学生になることを不安に思っていた長男。
入学してからの長男。
そして、これからの3年間を過ごす長男。
思春期となり、関わりとして難しくなっていく中、いろいろなことを考えると伝えたい言葉が出てきました。
それは、日常の会話とは違う、母親としての思いみたいなものかもしれません。
伝える機会はきっと沢山あるのに、面と向かって言葉にしようと思うと、家族だからこそ、難しかったりもします。
思いは、言葉にしないと相手には伝わりません。
この手紙が伝える機会の1つなんだろうなぁと思いました。
結局、伝えたいことは、いつも同じです。
「どんなことでも、話してほしい」
「家族がそばにいることを忘れないでほしい」
長男からの手紙に対する返事はありません。
ですが、心の片隅に覚えていてくれたらと思っています(^-^)
投稿者プロフィール

-
日々の生活の中で、小さな幸せが増えますように。沢山の笑顔が見られますように。心から願っています。
柴田桃子の公式サイト
自分のこと2025年4月1日はじめて
くれたけDAY2025年3月29日3月くれたけ名古屋ランチ会 ~自分の歩む道~
くれたけお題2025年3月24日「ロバーツ多英子カウンセラー(ニュージーランド カンタベリー支部)って、どんな方ですか?」(くれたけ#246)
思い2025年3月17日節目 ~2024年~