「あなたは何のために生きていますか?」(くれたけ#164)
最期の時(とき)を迎えるその日まで、自分の人生を生きるために
私は生きています
いつからか
“我慢“が最善の選択だと思っていました
我慢すれば何とかなる
我慢すればその場は治まる
我慢していればいつか終わる
そう思い続けた結果
自分のことがわからなくなり
もう無理だと思った瞬間がありました
苦しんでいたことに気づきました
話す(出す)ことの大切さを知りました
頼ることの大切さも知りました
我慢が最善の選択ではないことも
知りました
一度きりの自分の人生
自分を大切に
繋がりも大切に
人生
山あり谷ありだったとしても
最期に
いろいろあったけど
生きてきてよかったな
そう思えたらいいなぁと
思っています
投稿者プロフィール

-
日々の生活の中で、小さな幸せが増えますように。沢山の笑顔が見られますように。心から願っています。
柴田桃子の公式サイト
自分のこと2025年4月1日はじめて
くれたけDAY2025年3月29日3月くれたけ名古屋ランチ会 ~自分の歩む道~
くれたけお題2025年3月24日「ロバーツ多英子カウンセラー(ニュージーランド カンタベリー支部)って、どんな方ですか?」(くれたけ#246)
思い2025年3月17日節目 ~2024年~
“「あなたは何のために生きていますか?」(くれたけ#164)” に対して1件のコメントがあります。