「C明けやりたいことリスト」作ってみてください(くれたけ#132)
『マスクをつけずに』(※大事なポイントです)
・友達と職場で、いつでもどこでも会話する
・距離を考えずに座ったり、そばにいたり
・買い物に行く
・家族で外食する
・友達とランチする
・実家へ帰省する
・映画や観劇へ行く
・子供の試合の応援
・いつもの生活を送る
自粛期間、今まで当たり前のように変わらずやっていたことに変化があり、日常が送れることの有り難さを実感しました。
まだマスクは必要ですが、子供達の学校や部活が始まり、少し日常に近づいていることに、「これだなぁ」と嬉しさを感じました。
これまでの日常から、自分自身や周りを守るための変化は必要だと思いますが、コロナの終息を祈りつつ、マスクをつけずに生活できる日を楽しみに待ちたいと思います。
投稿者プロフィール

-
日々の生活の中で、小さな幸せが増えますように。沢山の笑顔が見られますように。心から願っています。
柴田桃子の公式サイト
自分のこと2025年4月1日はじめて
くれたけDAY2025年3月29日3月くれたけ名古屋ランチ会 ~自分の歩む道~
くれたけお題2025年3月24日「ロバーツ多英子カウンセラー(ニュージーランド カンタベリー支部)って、どんな方ですか?」(くれたけ#246)
思い2025年3月17日節目 ~2024年~
“「C明けやりたいことリスト」作ってみてください(くれたけ#132)” に対して1件のコメントがあります。