嫌だの中にいいことが隠れているかも(^^)
毎日の生活の中で、嫌だなと思うことや、苦手だなと思うことありませんか。
「嫌だなぁ」と思っていたら、本当に嫌になってきて、そのうちすごく嫌になってきて…
気分も憂鬱…
そんな経験は、ありませんか。
私は、掃除(片づけ)が苦手です。
料理や洗濯は、1度やると、終わりがあります。
ですが、掃除はというと… 例えば、部屋の掃除をします。
机の上の掃除が終わったと思ったら、机の中が気になり、床のホコリが気になり…と終わりがあるようでありません(>_<)
と、私は思ってしまうのですが^_^;
普段の掃除でも、見て見ぬふりしてるところがあるような…
年末の大掃除は、本当に憂鬱です。
「では、部屋がきれいになると、どんないいことがあるでしょうか?」
部屋がきれいになると、嬉しくなります。スッキリした気持ちになり、次の掃除が楽です(^^)
実は、嫌だなぁと思う事でも、ちょっと見方を変えて、いいことを探してみると、意外に隠れているかもしれません(^^)
いいことが見つかると、すごく嫌だなぁがちょっと嫌だなぁに変わるかも。そんな風に思います(^^)
「いいこと探し」してみませんか。
投稿者プロフィール

-
日々の生活の中で、小さな幸せが増えますように。沢山の笑顔が見られますように。心から願っています。
柴田桃子の公式サイト
思い2025年4月13日この扉を開けた先には
自分のこと2025年4月1日はじめて
くれたけDAY2025年3月29日3月くれたけ名古屋ランチ会 ~自分の歩む道~
くれたけお題2025年3月24日「ロバーツ多英子カウンセラー(ニュージーランド カンタベリー支部)って、どんな方ですか?」(くれたけ#246)