大切に考えると見えてくるもの
人生で3度目の胃カメラを受けました。
今は眠っている間に終わってしまう胃カメラ
初めて受ける前、昔は「胃カメラは辛い」と聞いていたので、眠っている間に終わるってどういうこと?と半信半疑でした。
受けた後、「もう終わったの?全然辛くない」とその楽さに驚いたのを覚えています。
前回受けてから3年経っていましたが、所要時間も帰宅できるまでの時間も短くなっていて、更に驚きです。
ベースはきっと、患者様が楽に受けられるようにだと思います。
そのことを大切に考え変化していく
方法、使う薬や器具、流れ…
早期発見、早期治療と言われている中で、検査が受けやすかったり楽だったりすると受けてみようかなと思われる方も増えるのではないかなと思いました。
じゃあ
『自分の心が楽でいられるためには』
ふと、そんなことを思いました。
そのことを大切に考えると
睡眠、食事、休息、気分転換、考え方、伝え方などなど
何をしたらいいのか
何ができるのか
今の自分に必要なことが
見えてくるのかもしれませんね
投稿者プロフィール

-
日々の生活の中で、小さな幸せが増えますように。沢山の笑顔が見られますように。心から願っています。
柴田桃子の公式サイト
自分のこと2025年4月1日はじめて
くれたけDAY2025年3月29日3月くれたけ名古屋ランチ会 ~自分の歩む道~
くれたけお題2025年3月24日「ロバーツ多英子カウンセラー(ニュージーランド カンタベリー支部)って、どんな方ですか?」(くれたけ#246)
思い2025年3月17日節目 ~2024年~