成長してます
子どもが通う学校で、「まつり」がありました。
「まつり」と言っても、あの「まつり」とは違い、学校で総合的に学習してきたことを、各学級で発表するというもの。
それを、保護者も見に行くことができます。
お米のことや住んでいる町の未来のことや昔の遊びなど、学年でテーマはありますが、各クラスで催し物は違います。
息子がいる4年生は、「水について」でした。
小グループで発表する場が設けてあり、模造紙にしっかりとまとめてあり、発表する人、説明する人、呼びかける人など役割もあり、それを流れのようにこなしている子ども達を見て、率直にすごいなと思いました。
グループで1つのことをやるって、意外と難しかったりします。
話が思うように進まなかったり、意見が分かれてしまったり…
自分ばっかりでもいけないし、思いはあっても伝えないと悶々としたり…
それを1つにまとめて決めて、発表する。
家ではまだまだ子どもだと思っていましたが、学校でいろいろなことを学んで、経験して、感じているのだと改めて思った時間になりました。
投稿者プロフィール

-
日々の生活の中で、小さな幸せが増えますように。沢山の笑顔が見られますように。心から願っています。
柴田桃子の公式サイト
自分のこと2025年4月1日はじめて
くれたけDAY2025年3月29日3月くれたけ名古屋ランチ会 ~自分の歩む道~
くれたけお題2025年3月24日「ロバーツ多英子カウンセラー(ニュージーランド カンタベリー支部)って、どんな方ですか?」(くれたけ#246)
思い2025年3月17日節目 ~2024年~