季節と心 ~秋~
いつもと変わらない1日のはずですが…
なんだか、静かです。
とてもとても、静かに感じます。
風も静かで、そっと入ってきます。
なんだか、うとうとしてきます。
もう、こんな時間。
時間の流れを早く感じます。
物足りないような、寂しいような…
感じたことのないこの感覚。
これが、季節が変わるということなのかもしれません。
季節と心は、深く関係しています。
秋は、夏の疲れが一気に出たり、寒暖の差があったり、日照時間が短くなる関係から、気分の沈みがちな人が増えると言われています。
自分自身がどうなのか知っておくことは、心と体の為にとても大切なことです。
当たり前のこと、日々のことと思われるかもしれませんが、重要なのは、休養・睡眠・食事です。
心も体も休ませているか、気分転換はしているか、睡眠状態は良好か、食事はとれているかなど、振り返る機会かもしれません。
その季節が終わるということは、次の季節の始まりでもあります。
体の準備とともに、心の準備も必要ですね。
投稿者プロフィール

-
日々の生活の中で、小さな幸せが増えますように。沢山の笑顔が見られますように。心から願っています。
柴田桃子の公式サイト
思い2025年4月13日この扉を開けた先には
自分のこと2025年4月1日はじめて
くれたけDAY2025年3月29日3月くれたけ名古屋ランチ会 ~自分の歩む道~
くれたけお題2025年3月24日「ロバーツ多英子カウンセラー(ニュージーランド カンタベリー支部)って、どんな方ですか?」(くれたけ#246)